想いにふれる メイドイン

予防が大事。うがい&手洗い頑張ろう!

column

February 01, 2024

ゆるり楽しむ*季節と薬膳
第二十九話【立春】
節分と立春には○○を食べよう!福を招く白いものとは?

◇◆ ゆるり楽しむ*季節と薬膳 ◇◆

おいしく食べて幸運体質!

季節の変化を示す暦
二十四節気(にじゅうしせつき)に合わせて
気軽に楽しめる“薬膳”のお話しです。






第二十九話【立春】
節分と立春には○○を食べよう!福を招く白いものとは?

国際中医薬膳管理師の“ゆうゆう”こと熊谷優子です。

おいしく食べて幸運体質!を目指して、
気軽にできる薬膳をおススメしています。

2月4日から18日は、二十四節気の「立春」。
二十四節気の最初の節であり、春の始まりです。
まだ寒いですが、自然界では木々に小さな蕾がつき始め、春の兆しが感じられる頃です。

立春の前日は「節分」。
豆をまいて鬼を払い無病息災を願ったり、
恵方の方角を向きつつ願い事をしながら太巻きを食べたり、といった風習が有名ですね。

今回は、それとは別の「福を呼ぶ」とされる、食べるといいものをご紹介しますね!


その名も「立春大吉豆腐」。
名前からして縁起がよさそうでしょ?!
古くから、節分と立春に「白いもの」を食べると邪気を払うと言われており、
節分に食べる豆腐は「罪や穢れを払」い、立春に食べる豆腐は「福を呼び込」むとされています。
清めて呼び込むから、節分と立春の両日に豆腐を食べるのがポイント!

そして、白いものが邪気を払うので、なるべく白い状態で食べるのもポイント!
お醤油はかけない方がよさそうですね。




 

節分にまくのは大豆。豆腐の原料ですね。
それぞれの薬膳的効能を見てみると…

◆大豆:脾(消化器系)の働きをよくし、気を補う。
水分代謝をよくする。疲労回復や虚弱体質の改善、消化不良などに。

◆豆腐:気や潤いを補い、体の余分な熱を冷ます。
空咳や口の渇き、便秘など潤い不足が気になるときに。

大豆は「畑の肉」と言われるほどタンパク質が豊富です。
タンパク質は、筋肉や臓器、皮膚、髪、血液などのもとになる重要な栄養素。
女性ホルモンに似た働きをするイソフラボンが多く含まれるのも特徴です。
健康を保つにも、エイジングケアにも、ぜひ取り入れたい!


大豆を乾燥した豆から調理するのは手間がかかりますが、水煮や蒸したものはスーパーでも買えますし、
大豆製品は豆腐を始め、納豆、豆乳、豆乳ヨーグルトとそのまま食べられる時短の王様のような食材が多いです。
何もしたくない~という時や、忙しい時の味方でもあります!

薬膳的には、豆腐は体を冷やす性質があるので、まだ寒いこの時期には、温めて食べるのがオススメ。
熱を加えると、冷やす性質が穏やかになります。



▶お料理の例では・・・
【豆腐】…『温奴のねぎ塩麹だれ』
温めた豆腐に、ねぎを切って調味料と混ぜるだけのたれをかけるだけ。簡単・時短に!
白ねぎを使えば、豆腐の白も維持できます!柚子など柑橘の果汁を絞っても美味ですよ。

白い豆腐を味方につけて、新しい季節を軽やかにスタートしましょ!


■温奴のねぎ塩麹だれ
レシピ参考 →☆(サイト:『薬膳 悠々』)

 



o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚

**薬膳講座のお知らせ**

▶『今日から楽しむ♪ゆるりと薬膳&発酵料理教室』 毎月開催中!
おいしく食べて、元気でキレイな毎日を目指しましょう!

★★1~3月は発酵まつり! 2月は「ひよこ豆味噌」、3月は「白たまり」を作ります。★★
2/18(日)10:30~12:30
2/21(水)19:00~21:00
3/17(日)10:30~12:30
3/20(水)19:00~21:00

お申込みは【薬膳 悠々】の申込みフォームをご利用ください →



●文/熊谷優子

■■プロフィール■■
●熊谷優子(ゆうゆう)…
のんびり薬膳料理研究家
久留米市を中心に『薬膳悠々』として活動。
国際中医薬膳管理師、野菜ソムリエプロ、伝統発酵醸師の資格を持つ。
マイペースに薬膳を続けていたら、長年の冷え性・低血圧・胃弱が改善、気力も充実!
スーパーで買える身近な食材で、「おなかとカラダとココロ」が幸せになる食事づくりを提案。

薬膳・発酵料理教室、季節や体調に合わせたオリジナル薬膳茶体験など。
◎webサイト:『薬膳悠々』⇒https://www.yakuzen-yuyu.com/



つづく・・・
>>>次回は2/19
頃に更新予定です。


前の記事を読む>>>『ゆるり楽しむ*季節と薬膳』