想いにふれる メイドイン

予防が大事。うがい&手洗い頑張ろう!

column

March 04, 2024

ゆるり楽しむ*季節と薬膳
第三十一話【啓蟄】
デトックスの春が来た! 「なのはな」で心浮き立つ

◇◆ ゆるり楽しむ*季節と薬膳 ◇◆

おいしく食べて幸運体質!

季節の変化を示す暦
二十四節気(にじゅうしせつき)に合わせて
気軽に楽しめる“薬膳”のお話しです。






第三十一話【啓蟄】
デトックスの春が来た! 「なのはな」で心浮き立つ

国際中医薬膳管理師の“ゆうゆう”こと熊谷優子です。

おいしく食べて幸運体質!を目指して、
気軽にできる薬膳をおススメしています。

3月5日から19日は、二十四節気の「啓蟄(けいちつ)」。
冬ごもりしていた虫たちが、目覚めて土から顔を出す頃。
色とりどりの花が、目や香りや、時には舌も喜ばせてくれます。

春の花と言って、何を思い浮かべますか?
梅に始まり、桃、桜と、可愛らしかったり儚げだったり、
移ろう花を身近にすると、こんな風情を感じられる日本に暮らしてよかった!と思いますね。
一面の菜の花畑や、ミモザ、チューリップなどの明るい色の花は、気分が浮き立つようです。


春は「発陳(はっちん)」と言われる季節です。
「陳」=古いもので、古いものを押し出して、新しいものを発生させるという意味です。
冬の間に溜めていたものを発散して体の外に出し、新しくしていく時期なんです。
デトックスして新陳代謝をよくすること、これが大事です。
冬は蓄える季節だから~痩せないよね~という言い訳が、いよいよ通じなくなってきました(汗)。

では、デトックスにはどんな食材が?
春に出回る、独特の「苦み」と「香り」のあるものがオススメです。
例えば、セリ、ふきのとう、タラの芽、土筆(つくし)、ぜんまい、独活(ウド)、わらびなどの山菜。

もっと取り入れやすい食材はないのかって?
ミントやセロリ、春菊、三つ葉、緑茶、そして「菜花」などはいかがでしょう?






「菜花って菜の花のこと?」と聞かれたことがありますが、実は違いがあります。
◆菜の花:アブラナ科の植物の花の総称。道端などで咲いているのはこれのうちの1つ。
◆菜花(なばな):食用に栽培された菜の花。柔らかく、独特の風味がある。

菜花を「菜の花」と表示して売られていることもあるので、ちょっとややこしいですが…
薬膳ですから、食用のものの話をしますね。


薬膳的効能を見てみると…

◆菜花:体を温める。
春に不調が起りやすい「肝」の働きを助けるため、目のトラブルやめまい、のぼせ、イライラに。
血の巡りをよくし、滞ったものを発散させる。吹き出物やくすみなどが気になるときに。

いつ食べる?今でしょ!といった働きがあるんですよ。
環境の変化が多い春は、ストレスも増えます。
「肝」はストレスが大の苦手。芽吹きの春らしくのびのびしたいのが「肝」なんです。
ストレス対策にもよい菜花は、スーパーで見かけたら迷わずかごに入れてほしい食材の1つです。



▶お料理の例では・・・
【菜花】…『菜花とあさりのレンチン酒蒸し』
菜花とあさりは、どちらも春によい食材です。あさりも「肝」を助け、血を補います。
イライラや五月病予防に食べたい1品です。

おいしく食べて、体もココロもデトックスしましょ!

■菜花とあさりのレンチン酒蒸し
レシピ参考 →☆(サイト:『薬膳 悠々』)



o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚

**薬膳講座のお知らせ**

▶『今日から楽しむ♪ゆるりと薬膳&発酵料理教室』 毎月開催中!
おいしく食べて、元気でキレイな毎日を目指しましょう!

★★3~5月も発酵まつり! 3月は「白たまり」、4月は「豆板醤」を作ります。★★
3/17(日)10:30~12:30
3/20(水)19:00~21:00
4/17(水)19:00~21:00
4/21(日)10:30~12:30


お申込みは【薬膳 悠々】の申込みフォームをご利用ください →



●文/熊谷優子

■■プロフィール■■
●熊谷優子(ゆうゆう)…
のんびり薬膳料理研究家
久留米市を中心に『薬膳悠々』として活動。
国際中医薬膳管理師、野菜ソムリエプロ、伝統発酵醸師の資格を持つ。
マイペースに薬膳を続けていたら、長年の冷え性・低血圧・胃弱が改善、気力も充実!
スーパーで買える身近な食材で、「おなかとカラダとココロ」が幸せになる食事づくりを提案。

薬膳・発酵料理教室、季節や体調に合わせたオリジナル薬膳茶体験など。
◎webサイト:『薬膳悠々』⇒https://www.yakuzen-yuyu.com/



つづく・・・
>>>次回は3/20
頃に更新予定です。


前の記事を読む>>>『ゆるり楽しむ*季節と薬膳』