想いにふれる メイドイン

秋分の候。夜が段々長くなるね~

column

February 18, 2024

ゆるり楽しむ*季節と薬膳
第三十話【雨水】
雛祭りはパステルカラー「菱餅」の3色の意味は?

◇◆ ゆるり楽しむ*季節と薬膳 ◇◆

おいしく食べて幸運体質!

季節の変化を示す暦
二十四節気(にじゅうしせつき)に合わせて
気軽に楽しめる“薬膳”のお話しです。






第三十話【雨水】
雛祭りはパステルカラー「菱餅」の3色の意味は?

国際中医薬膳管理師の“ゆうゆう”こと熊谷優子です。

おいしく食べて幸運体質!を目指して、
気軽にできる薬膳をおススメしています。

2月19日から3月4日は、二十四節気の「雨水」。
雪が雨に変わり、雪が解け始める頃です。


立春(今年は2月4日)を過ぎると、お雛様を出してよいと言われますが、まだ出してない…という方、
「雨水」に飾り始めると良縁に恵まれるとも言われています。
子どもの頃、お雛様を着せ替え人形にして遊んでいるうちに、頭もげた!!という事件がありまして、
毎年この時期のレギュラーでリピートな話題になっております(笑)。

雛祭りに食べる物は、ちらし寿司、蛤のお吸い物、白酒(甘酒)といろいろありますが、
共通するのは「色」です。
桃・白・緑の組み合わせが多いんです。
これに黄が加わって、春らしく可愛らしい色合いが目に浮かびますよね。
この色の組み合わせにも意味があるのですよ。

突然ですがクイズです!
雛祭りならではの「菱餅」の3色は、それぞれ何で色付けされているでしょうか?
  ・
  ・
  ・

①山梔子(さんしし)
②菱(ひし)
③艾葉(がいよう)

あえて生薬名で書いてみました。ヒント!いずれも植物です。
分かりやすくすると、

①山梔子=クチナシの実=赤(桃色)
②菱  =ひしの実  =白
③艾葉 =よもぎ   =緑

分かりやすくない?! よもぎは分かるけど!という声が聞こえてきましたよ。


①クチナシの実は、黄色のイメージがあるかもしれませんね。
栗の甘露煮や漬物、お菓子などの色付けに使われています。
クチナシの実を煮出せば黄色になるので、お家でも色付けに使いやすいです。
黄色はクロシンというカロテノイド色素の一種。
赤色はゲニポシドという成分で、かまぼこやお菓子などの着色に使われます。
いずれも植物性でやさしい色合いになります。
赤(桃色)は太陽の色であり、魔除けの意味があります。

②白色担当は「菱」の実。
白い餅はプレーンではなく、ひしの実が練りこんであるのです。
菱は水生の植物で、池などに育ちます。茹でて半分に切り、中の白い果肉を食べます。
栗のようにほくほくして、ほんのりとした甘みがあります。
私が子どもの頃は、実のなる秋になると、おやつに茹でたひしの実を食べてましたが、最近はあまり見かけなくなりましたね…。
菱は繁殖力が強く、子孫繁栄や長寿の願いが込められています。

③緑のよもぎはお馴染みですね。
草餅やよもぎ茶など食べ物はもちろん、「よもぎ蒸し」なんかもありますね。
よもぎはお灸に使われるモグサの原料でもあります。
古くから薬草として使われており、健康を祈り、邪を払う意味があります。



ひしの実。栗のようなほくほくとした食感で、ほんのり甘みがあります



この3つは食べることができますし、いずれも古来から薬としても使われてきました。
それぞれの薬膳的効能を見てみると…

◆山梔子(クチナシの実):体の熱を冷ます。熱感を取り除き、熱によるイライラを鎮める。
熱を冷まして体の余分な水分を出す。胸中の不快感、精神不安、不眠、膀胱炎に。

◆菱(ひしの実):脾(消化器系)の働きを整え、気を補う。
体の熱を冷ます。胃腸虚弱や栄養不良、疲労回復、慢性の下痢に。

◆艾葉(よもぎ): 体を温め、冷えから来る痛みを取る。出血を止める。
気血の巡りをよくし、胃腸を働きを整える。冷え症、関節痛、肩こり、月経不順、月経痛に。

クチナシの熱による症状を鎮める作用は、邪を払う⇒魔除けに通じるのでしょう。
そもそも「菱餅」という名前は、ひしの実からきていたのです。

さて、あなたが飾る菱餅は、桃色は何で色付けしてある?
ひしの実が練りこんである? 甘さはひしの実由来?甘味料かな?
よもぎの味する?
知ったついでに、菱餅の食品表示を見てみるのも面白いかも?!



▶お料理の例では・・・
【よもぎ】…『炊飯器で!よもぎ粥』
手に入りやすい「よもぎ茶」で、お粥を。
「三寒四温」というように寒暖差の激しい時期です。体を温め、デトックスする春の薬膳です。

いよいよパステルカラーな春がやってきます。
体も心も春色に染めていきましょう!


■炊飯器で!よもぎ粥
レシピ参考 →☆(サイト:『薬膳 悠々』)



o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚

**薬膳講座のお知らせ**

▶『今日から楽しむ♪ゆるりと薬膳&発酵料理教室』 毎月開催中!
おいしく食べて、元気でキレイな毎日を目指しましょう!

★★1~3月は発酵まつり! 2月は「ひよこ豆味噌」、3月は「白たまり」を作ります。★★
2/21(水)19:00~21:00
3/17(日)10:30~12:30
3/20(水)19:00~21:00

お申込みは【薬膳 悠々】の申込みフォームをご利用ください →



●文/熊谷優子

■■プロフィール■■
●熊谷優子(ゆうゆう)…
のんびり薬膳料理研究家
久留米市を中心に『薬膳悠々』として活動。
国際中医薬膳管理師、野菜ソムリエプロ、伝統発酵醸師の資格を持つ。
マイペースに薬膳を続けていたら、長年の冷え性・低血圧・胃弱が改善、気力も充実!
スーパーで買える身近な食材で、「おなかとカラダとココロ」が幸せになる食事づくりを提案。

薬膳・発酵料理教室、季節や体調に合わせたオリジナル薬膳茶体験など。
◎webサイト:『薬膳悠々』⇒https://www.yakuzen-yuyu.com/



つづく・・・
>>>次回は3/5
頃に更新予定です。


前の記事を読む>>>『ゆるり楽しむ*季節と薬膳』