想いにふれる メイドイン

予防が大事。うがい&手洗い頑張ろう!

column

November 08, 2023

ゆるり楽しむ*季節と薬膳
第二十三話【立冬】
こたつで「みかん」で元気な冬を!

◇◆ ゆるり楽しむ*季節と薬膳 ◇◆

おいしく食べて幸運体質!

季節の変化を示す暦
二十四節気(にじゅうしせつき)に合わせて
気軽に楽しめる“薬膳”のお話しです。






第二十三話:【立冬】
こたつで「みかん」で元気な冬を!

国際中医薬膳管理師の“ゆうゆう”こと熊谷優子です。

おいしく食べて幸運体質!を目指して、
気軽にできる薬膳をおススメしています。

11月8日から21日は、二十四節気の「立冬」です。
冬の兆しが見え始める頃。
まだ秋真っ盛りのイメージですが、朝晩は冷え込むようになり、だんだんと冬に移っていきます。
そろそろこたつを出そうかな? まだ気が早いかな…

こたつと言えば「みかん」。冬にかけてが旬ですね。
こたつで暖を取りながら、みかんの皮をむき、一房ずつ味わう。
ああ、そんなゆったりした時間が恋しい私です。
忙しい方が多いですから、賛同者多数では?と思っておりますよ!

この「みかん」、薬膳的にみると相当に優れものなのです。
果物は皮をむくのが面倒…と食べない方が増えているようですが、
みかんは比較的簡単に食べられます。食べねば損ですよ!

みかんは、薬膳的には「捨てるところがない」果物です。
果肉はもちろん、皮、白い筋、種、葉とすべてに効能があるとされています。








薬膳的効能を見てみると…
◆みかん(果肉):胃を整える。気を巡らせる。肺を潤し、渇きを止める。食欲不振や咳・痰の改善に。
◆白い筋(橘絡(きつらく)):痰を除き、血流をよくする。
◆皮(陳皮(ちんぴ)):体を温める。気を巡らし、消化器系を整える。体の余分な水分を出す。

果肉、筋、皮。買って食べるみかんで活用できるのはこの3つでしょうか。
何気に食べていますが、みかんってすごいでしょう?!

注目は「陳皮」。完熟したみかんの皮を乾燥させたもので、古いものほど効果が高いと言われています。
胃腸の調子を整えますし、良い香りが気を巡らせるので、イライラするときやリラックスしたいときに使えるんです。
身近なところでは七味唐辛子に入っていて、良い香りをさせていますよ。

『薬屋のひとりごと』というアニメをご覧の方、いらっしゃいます?
突然に何だ…と思われるかもしれませんが、
アニメ第5話で主人公の薬師の娘が、冷え対策に「みかんの皮と生姜の飴」を作っていたのです。
この「みかんの皮」は「陳皮」のことですよ。


陳皮は、むいた皮を2~3日干しておくだけでできるので、
刻んで料理に入れれば風味づけにもなりますし、お湯を注いで陳皮茶に、紅茶に加えて香りよく…
お風呂に浮かべてもいいですね!
「みかんの皮と生姜の飴」も再現できそうです。

そして、白い筋には血流をよくする働きがあります。
寒いと血流は滞りがちになりますから、できれば筋も除かずに食べてくださいね!


▶お料理の例では・・・
【みかん】…『つぶつぶみかんのホット甘酒』
寒風が吹き始める頃は、カゼを引きやすかったり、冷えが気になりだしたりしますね。
体を温めて免疫力アップ! 良い香りで気巡りリラックス!

まるっとみかんを取り込んで、元気に冬をすごしましょう。


■つぶつぶみかんのホット甘酒
レシピ参考 →☆(サイト:『薬膳 悠々』)




o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚

**薬膳講座のお知らせ**

▶『今日から楽しむ♪ゆるりと薬膳&発酵料理教室』毎月開催中!
おいしく食べて、元気でキレイな毎日を目指しましょう!
11/15(水)19:00~21:00
11/26(日)10:30~12:30


お申込みは【薬膳 悠々】の申込みフォームをご利用ください →



●文/熊谷優子

■■プロフィール■■
●熊谷優子(ゆうゆう)…
のんびり薬膳料理研究家
久留米市を中心に『薬膳悠々』として活動。
国際中医薬膳管理師、野菜ソムリエプロ、伝統発酵醸師の資格を持つ。
マイペースに薬膳を続けていたら、長年の冷え性・低血圧・胃弱が改善、気力も充実!
スーパーで買える身近な食材で、「おなかとカラダとココロ」が幸せになる食事づくりを提案。

薬膳・発酵料理教室、季節や体調に合わせたオリジナル薬膳茶体験など。
◎webサイト:『薬膳悠々』⇒https://www.yakuzen-yuyu.com/



つづく・・・
>>>次回は11/22
頃に更新予定です。


前の記事を読む>>>『ゆるり楽しむ*季節と薬膳』