想いにふれる メイドイン

予防が大事。うがい&手洗い頑張ろう!

column

October 22, 2021

いいにおいのする台所研究所
第33回 「新しい精米機来たぞ!そして次回の講座速報」

ワクワク。

場所の名前は、「いいにおいのする台所研究所」。
ここで私が皆さんと食べものの話をするのです。
誰に気兼ねすることなく、
最初から最後までずっと食べものの話をするのです。

ドキドキ。

ここでしばらく時間をかけて趣旨説明をします。
これを読んで、そういうことなら私も食べものの話をしに行きたいな、
と思ってくださったらば、あなたもどうぞスタジオへお越しください。
by natsuko kawakami






33
)「新しい精米機来たぞ!そして次回の講座速報」


新米の季節ですね。
息子に「おかあさんの一番好きな食べ物は何」と聞かれ、
うんうんと唸ったあと「……コメだなやっぱ」とマジなやつを答えてしまうワタシです。
多分ここではハンバーグとか唐揚げについての論争が期待されていたのだろうとは思うのですけれど。

さてお米の話。
柔らかめ、固め、お好みはいろいろあると思うのですが、ワタシは固めよりが好きです。
そして、あっつあつよりも、人肌よりあつい、くらいになったのが何より好きです。

カワカミはここ20年弱、二条赤米産直センター(福岡県糸島市)から
おいしい玄米をお取り寄せしておるわけですが、
子どもが8才のときに玄米食を断念したため(残念無念)、
現在は不本意ながら精米して食べております。


20キロ単位で購入する玄米は、桐の米櫃に入れて保管しています

 


以前から使っていたのは、ミキサーと精米機がいっしょになったものでしたが
先にミキサーが壊れ、このほど精米機がお釈迦になってしまいました。
しかし、コロナ禍で「おうちで精米」の人が増えたのか、
精米機業界、ちょっと前に調べた時よりも俄然盛り上がっている印象を得ましたよ。
本当のところはどうなんでしょうか。

まず、電気屋さんでの精米機の扱いがなんか思ってたのの4割増派手だった。
ナントカさんプロデュースとか、栄養云々の店頭POPも華やか。
ネットでの口コミがすんごいたくさんついてた。
何より、商品の選択肢が増えてた。


悩みに悩んで購入したのはサタケ 家庭用精米機 マジックミル【5合】RSKM5D
結局、業務用精米機メーカーというブランドに負けました。
以前使っていたものは、もう精米機分野から撤退していて修理部品がなかったというのもあり、
そして他メーカーも中身まで開けて拝見したけれど、基本構造は同じようでしたので
そんなら安心のサタケでしょ、と、こうなったわけです。


無骨な、あんまりオサレじゃない感じがまたね。これでも以前はもうちょっとかっちょ悪かったんですよ。

 

以前使っていたのは、ヌカが庫内にブワ〜っと撒き散らかされてしまう作りだったので
精米するたびに一回回全部部品を洗って乾かしてしまわねばならず、
そのため2週間分くらいをまとめて精米していました。

今回のは、そんなに散らからないので、お米とヌカをさっと取り出してそのまま機械に再セット。
1日回、朝昼の分と、夜の分を精米するようにしました。
本当に本当の精米したて、というわけなのです。
掃除は週に回、という感じでしょうか。

 

 

中はこんな感じ

下にヌカがたまる仕組み




毎回つくので、朝と昼のお弁当用には5分づきを、
夜の分は7分とつき分けもできるのがいいですね。

ちなみにこれは胃腸も弱る夏場の設定で、冬はもうちょっと玄米に近づけます。
ただ、だんだん調子に乗って3分とかにしていると、息子のチェックが入ります。
「ちょっと!これ何分??」
「あ、はい、3、かな…2かな…むにゃむにゃ」
「7に戻して!」
「そうね、じゃあまあ5くらいには」
という感じで、つき具合を巡った牽制があるわけなんです。

さあ、今日も炊き上がりましたよ。



ウチの朝ごはん。焼き野菜と海苔、卵料理と果物が定番

 


あ…次回の「リアル講座」についての速報もこっそり解禁。

12/17(金)、12/19(日)でやります!
朝とか昼とか夜とかおりまぜていきます!
お正月に食べる、アレ、やります!!!

詳細は、次回コラムにて。

 


つづく・・・
>>>次回は11/2頃に更新予定です。


前の記事を読む>>>『いいにおいのする台所研究所』



●写真・文/川上夏子

■■プロフィール■■

●川上夏子(かわかみ・なつこ)
1974年福岡生まれ。グラフィックデザイナー。ではあるけれども、著作があり、スタイリングもやるし、料理家さんの日雇いアシスタントもやります。
日々マッキントッシュの前に座りながら、頭の中はほぼ「何を作り何を食べるか」でいっぱいであります。
アラフィフの入り口に立ち、いよいよ人生の総まとめとして「食べものの作り手」として本格的に仕事をしていきたいと考えています!趣味は健康管理。
[著書
『小夏を探す旅』(2020年)
『ぼくらのいえができるまで できてから』(2016年)
『福岡のパンとお菓子の小さなお店』(2013年)
『福岡のまいにちごはん』(2012年)