想いにふれる メイドイン

予防が大事。うがい&手洗い頑張ろう!

column

July 07, 2018

ひとしずくの台湾 ーMade in Taiwanを探しにー
drop01 你好。はじめまして

福岡市在住フリーランスライターが綴る
「Made in TAIWAN」をテーマにしたアレコレ。
仕事でもプライベートでも、何度でも訪れてしまう台湾の魅力を
ゆるゆると発信します。
by arei maeda

フォルモサ(美しき島)とも呼ばれる台湾を象ったパイナップルケーキ

 

 

drop01 你好。はじめまして


九州・福岡発モノ・コトづくりを応援するウェブマガジン『MADE IN…』から、
「Made in TAIWAN」をテーマにしたアレコレを発信させていただくことになりました。

「台湾」というと、旅したことのある人はたいてい「いいよねー」と顔をほころばせ、
食や観光スポットのことなどで意気投合、話が弾みます。

九州ほどの大きさの島で、ここ、福岡からは2時間程度という距離感もまず、
親近感を抱いて、台湾を好きになったきっかけでした。

 

初めて行ったのは2009年、ガイドブックの取材で訪れた台北。

真夏の猛烈な日射しと蒸し暑さの洗礼を受け、
スクーター音轟く街の喧噪に驚き、
道すがら目にする露店商の人たちの活気に圧倒され、
さらには亜熱帯の植物たちの、“もりもりっ”とした精気に
たちまち癒されたあの感覚は、今でも忘れられません。

 

台湾初上陸した旅人は、みな一様に驚くスクーター(庶民の足)軍団

道々で出会うガジュマルの木は巨大で神々しく、縦横無尽

コンクリや屋根を突き破って、ただただ生きる樹木の姿も逞しく、力をもらえる

 

外食文化ゆえに飲食の物価が安く、フルーツ天国。

街角に佇むカフェは若者だけのものではなく、
お年寄りも入り混じって憩う姿が微笑ましく、朝から晩まで、みんなよく食べる。

シャイな印象だけれど、何かしら困っていると助けてくれる人の優しさもまた、
旅行者が心惹かれる魅力ですよね。

 

どこか懐かしくて新鮮。何気ない日常の中にフォトジェニックなシーンがいっぱい

代表的な果物・マンゴーやレンブ(蓮霧)をはじめ、台湾ではトマトもフルーツの仲間入り

 

なんというか初回から、じりじりと照りつける太陽の下、
自由な気持ちになれて、帰る頃にはポケットに百元札と小銭を入れて歩いていたくらい気楽で、
身近な存在に感じられた台湾。

以来、年に1、2回ペースで東西南北をまわり、ざっくり環島も経験。
かれこれ12回の旅を重ねてきました。

 

ホテルからゲストハウス、Airbnb、ホームステイまで宿体験は悲喜こもごも…


そんなわけでこの度、こうしてコラムを書く機会をいただいたのですが、
とりたてて専門分野があるわけでもなく、有益な情報は雑誌や書籍で十分手にできる。
台湾好きな方々はたくさんいて、さて、何をどう伝えられるのだろうと迷ったものの…。

『MADE IN…』ということで、肩の力を抜いて、
これまで巡り歩いてよかったと思う「メイドイン台湾(MIT)」なものやこと、
郊外や地方の楽しい場所、出会った人たちのことなど、自由に紹介していきます。

 

ハイビスカスやブーゲンビリア、台湾生まれのタイワンモクゲンジなど植物も多種多様

 

コラムタイトルは「一支草、一點露」ということわざから。

「一本の草に一滴の露が降りるように、
 みな相応に天の恵みは受けられる。
 ほんの少しの希望があれは、人は生きていけるのだ」

後々、台湾にはこんな素敵なことわざがあることを知り、
嗚呼なんて台湾らしさを感じられる言葉なんだろうと、深く頷きました。

時として逞しさに学び、思いやりに勇気づけられる台湾。
至るところに日本統治時代の名残が見られる中、旅していると、
日本人として一概に「親日」では片づけられない複雑さを感じたりすることもままあります。

それも旅の醍醐味。
また知りたくなって、訪れる度にもっと近づきたい、仲よくなりたい気持ちが増していくのです。
そんな台湾を旅して、心に残ったエピソードを“ひとしずく”ずつ、お届けしていけたらと思います。

 

古都・台南にて思い出の一枚。サバヒー粥店の前で出会った物売りのおじいさんと(右が筆者)。戦争のこと、日本人の母を持ち開発始祖ともいわれる鄭成功などの話をしてくれた後、勧められた古跡「安平古堡」へ行ってきました。お元気かな。


 

 

#Made in Taiwan 01 
定番ですが…台北でお土産を買うなら
『峰圃茶荘』のパイナップルケーキ

1883年創業の老舗茶屋。台湾のかたちをしたパイナップルケーキ(4個入り160元)と
阿里山茶をセットにして、よくお土産にします。
餡は冬瓜などが混じらない、台湾産パイナップル100%で、甘酸っぱさがほどよい一品。
試飲した茶葉の中では、香り高く、舌に残る甘みと濃厚な味わいが引き立つ
『雀尖(B)阿里山炭焼き高山烏龍茶』(100g・400元)がおすすめ。
今のところ、茶葉もパイナップルケーキもこちらのものが一番好みです。

[住所]台北市漢口街一段86號(台北駅から徒歩約11分)
[営業]9:00〜21:00(日曜は〜19:00)
[休み]旧正月
 http://www.fongpuu.com.tw
 日本語可
  

 

●写真・文/前田亜礼


■■プロフィール■■
●前田亜礼(まえだ・あれい)/福岡市在住フリーランスライター。
大分県日田市出身。台北のガイドブック執筆をきっかけに、2009年から台湾へ。
以来、仕事の合間を縫っては気まま旅を楽しんでいます。いつかは台湾暮らしを夢見て、中国語と二胡を修業中。