column
February 18, 2025
ゆるり楽しむ*季節と薬膳 2
第二話【雨水】 春のお好み焼きはシーフードで!
◇◆ ゆるり楽しむ*季節と薬膳 2 ◇◆
おいしく食べて幸運体質!
気軽に楽しめる“薬膳”のお話、第2シリーズ。
季節の変化を示す暦
二十四節気(にじゅうしせっき)に合わせて
よく食べる料理や行事食の薬膳的魅力をお伝えします。

■カレンデュラ咲いた(by ゆうゆう)
雪にも耐えてかわいい花を咲かせてくれました。
第二話【雨水】
春のお好み焼きはシーフードで!
国際中医薬膳管理師の“ゆうゆう”こと熊谷優子です。
おいしく食べて幸運体質!を目指して、
気軽にできる薬膳をおすすめしています。
2月18日から3月4日は、二十四節気の「雨水」。
降る雪が雨に変わるころ。
日頃飲んでいる薬膳茶を、春向きに変えました。
花茶にすると、気分も華やかになります。
薬膳と言うと、高麗人参などの特別な材料が使われているとか、
おいしいのそれ?とか、そんな反応をされることがあります。
一方で、体によさそう!とのイメージはお持ちの方も多いようです。

■春向けの薬膳茶
気の巡りをよくしてストレス&目のトラブル対策!
「お好み焼きも薬膳です」☝
どんなリアクションが帰って来るか? ちょっと楽しみです♪
薬膳は、その季節に起りやすい不調や、
それぞれの人が感じている不調を、食事で改善しようというものです。
体調にあった食材を選んで食べることが大事。
お好み焼きだって、その人の体調に合っていれば薬膳です。
◆お好み焼きの材料は…
①キャベツ
②山芋
③小麦粉
④卵
⑤好みの具材
春は環境の変化がおこりやすく、ストレスに影響されやすい消化器系を整えておきたいところ。
元気を充足させておくのも大事です。
それによいのがキャベツと山芋!
◆薬膳的効能を見ると…
①キャベツ:胃を整え気を補う。疲労、消化不良、胃痛、エイジングケアに。
②山芋:消化器系を整え気を補う。体や肺を潤す。疲労、エイジングケア、咳や口喝に。
③小麦:熱を冷まし渇きを止める。心を落ち着かせる。不眠や不安感に。
④卵:体を潤す。血を補い精神を安定させる。潤い不足、不眠や不安感に。
山芋は、「山薬(さんやく)」として漢方薬にも使われます。
疲労回復やアンチエイジングにもいいですから、ぜひ入れて欲しいです。
小麦は、生薬名では「しょうばく」と言い、精製されていない小麦です。
食べるなら全粒粉の小麦を選ぶとよさそうです。
▶アレンジレシピ
【春のお好み焼きはシーフードで!】
消化器系を整え、心を落ち着かせる。そんな食材が使われているお好み焼き。
さらには、具材を選んで食べればより体調に合わせられます。

■シーフードのお好み焼き…レシピ参考 →☆(サイト:『薬膳 悠々』)
◆定番の具材の薬膳的効能を見ると…
①豚肉:潤いや気を補う。成長~老化を司る腎を養う。
乾燥が気になるときやエイジングケアに。
②イカ:血や潤いを補う。自律神経系を含む肝を養う。
月経不順や貧血、不安感、疲労回復やエイジングケアに。
③エビ:体を温めて気を補う。足腰の冷えや滋養強壮、エイジングケアに。
④チーズ:肺や腸、体を潤す。空咳、便秘、肌や髪の乾燥に。
春に負担がかかりやすいのは「肝」です。
肝が失調すると、イライラしたり怒りっぽくなったり、鬱々した気分になったりします。
このため、春には、肝を養う働きのイカやあさりを具材に選ぶとよいと思います。
使うなら、冷凍のシーフードミックスがオススメ! イカ・あさり・エビが摂れます。
潤したいときは豚肉やチーズ、エイジングケアには豚肉やエビ。
体を温めたいならエビ。
お好み焼き、意外と深いでしょ?!
薬膳的にも庶民の味方なお好み焼きなのでした。
o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚o。o゚o。o゚o。o゚o゚o。o゚
**薬膳講座のお知らせ**
▶『今日から楽しむ♪ゆるりと薬膳&発酵料理教室』 毎月開催中!
おいしく食べて、元気でキレイな毎日を目指しましょう!
2月は嬉しい追加講座あり!の2本立てです。
●「香りのひよこ豆の味噌づくり」
ひよこ豆味噌は、香りがよくて洋食にもよく合います。
2/19(水)19:00~21:00
●「国産ライムで!クラフトコーラを作ろう」
2/22(土)11:00~12:30/13:30~15:00
お申込みは【薬膳 悠々】の申込みフォームをご利用ください →☆
●文/熊谷優子
■■プロフィール■■
●熊谷優子(ゆうゆう)…のんびり薬膳料理研究家
久留米市を中心に『薬膳悠々』として活動。
国際中医薬膳管理師、野菜ソムリエプロ、伝統発酵醸師の資格を持つ。
マイペースに薬膳を続けていたら、長年の冷え性・低血圧・胃弱が改善、気力も充実!
スーパーで買える身近な食材で、「おなかとカラダとココロ」が幸せになる食事づくりを提案。
薬膳・発酵料理教室、季節や体調に合わせたオリジナル薬膳茶体験など。
◎webサイト:『薬膳悠々』⇒https://www.yakuzen-yuyu.com/
つづく・・・
>>>次回は3/5頃に更新予定です。
前の記事を読む>>>『ゆるり楽しむ*季節と薬膳』