想いにふれる メイドイン

秋分の候。夜が段々長くなるね~

column

December 14, 2021

いいにおいのする台所研究所
連載 第37回 「今年最後の講座を前に」

ワクワク。

場所の名前は、「いいにおいのする台所研究所」。
ここで私が皆さんと食べものの話をするのです。
誰に気兼ねすることなく、
最初から最後までずっと食べものの話をするのです。

ドキドキ。

ここでしばらく時間をかけて趣旨説明をします。
これを読んで、そういうことなら私も食べものの話をしに行きたいな、
と思ってくださったらば、あなたもどうぞスタジオへお越しください。
by natsuko kawakami


義実家に持参するために詰めたおせち。3段目が自家製シュトレンになっているところが笑える





37
)「今年最後の講座を前に」


こんにちは。いいにおいのする台所研究所所長のカワカミです。
昨年末に、「どこの馬の骨とも」的におっ始めたこの料理講座ですが、
4回目を迎えるべく、現在幸せな準備作業をしております。

しかもなんと、ワタクシめに料理を研究する人として、
とある会社から新しい仕事を頂戴することも決定しました!WAO!
研究所のいろいろをずっとお手伝いしてさまざまなアドバイスをくださっている
お馴染みの伊藤さん(フロム 『MADE IN…編集舎)からは
「大抜擢やね!」というお言葉もいただきました!

「大抜擢」。言葉の存在はもちろん知っていましたが
そういうことを言っていただけるようなことが自分にあるとはちょっと想像してなかった。
よよよ。泣いちゃうよ。よよよ。

さて、講座「家庭料理としてのおせちと巻き寿司」ですが、
12月17日金曜日の午後クラスに少し空きがございます。
なので、もうちょっとだけ宣伝しようと思います。
もうすでにご予約くださっている方(ありがとうございます)には、
予告のような感じでお読みくださればと思います。


海老の煮つけ。これが入るとお重がぐっと華やかになる




今回、ワタクシカワカミが長年体感してきた「おせち」というものを
参加者の皆さんに広く、浅めにわいわいと楽しんでいただきたいと思い講座を構成しています。

今までの講座では、研究所の名の通り、「うん、ちょっとそれ掘りすぎだから」という感じで
普通に暮らしていたらそこまで知らんでも全然いい話をぶっ込んできました。
すみませんね。だって話したいんだもん。話したくてたまらないんだもん。

実際おせちというのは3種盛り5種盛りと、少なめだけど選りすぐりの祝い肴で用意する場合もありますが
今回は結構たくさんのラインナップを予定しています。

 

 

正月といえば数の子!幼い頃はその旨さがわからなかったが、今はこれが結構いけるのだよね

 


それを、グループに分かれて作っていただいたり、ワタクシがデモンストレーションをしたり、
または、事前にワタクシが用意したものをお味見いただいたり、飾りきりに挑戦していただいたり
盛り付けをしたり、撮影したり……。
結構たくさんすることがあるんです。

なので、一つひとつについてゆっくりと突き詰めたお話をする時間が取れないわけです。

突き詰めたいワタシなのに。
しょぼん。

でもまあ、そうじゃないのもありなのかなと
齢も50が見えてくると、抱えているこだわりも意外とあっさりと捨てられます。
いろんなやり方でいいじゃないかと。
とまあ、こういう趣向でやってみようかと、考えておるわけです。


「おせちの、そこをやってみたかったのよ!」
でもいいし
「あ、そういうのは難しそうだから私見てるだけにしようかな」
という感じで、
あなたの「いいとこ取り」してくださるような楽しみ方をしていただければと思っております。


  ・
  ・
  ・

こちら、詳細になります。
 ↓ ↓ ↓ ↓

今回、おせちの基本7品のデモンストレーションや実技に加え、
カワカミ所長の「そのほかのおせち料理」も楽しめ、
主役級なのに、抱き合わせのようにセットされた「巻き寿司」まで習得できちゃうという、
スペッシャルな内容となります。
時間の許す限り、ご試食やお話を楽しんでいただいたのち、最後は料理をお持ち帰りいただく予定です。
※「ウチの雑煮」は【B】のプチ会食時のみの提供となります。
※お持ち帰りはお一人分ずつ取り分けたものになります。
写真のような重箱おせちを「そのまま持って帰れる」というものではありませんので、あしからずです。

師走ではありますが、正味2時間半、
行き帰り含めても半日程度のご都合をつけていただければ、
・おせちって興味あったのよね
・巻き寿司ってうまく巻けなくない? という方はもちろん、
「はぁ~、日本人に生まれたけど、おせち作ったことないし、作れる気が全然しないわー」
なんて方も、この講座で、毎年モヤモヤする気持ちから卒業、あるいは踏ん切りがつきますよ、きっと!

それでは皆さま、以下のお申込み方法をよく読んで、奮ってご参加ください。




■■第四回講座
『家庭料理としてのおせちと巻き寿司』■■

日時】
2021年12月17日(金) 【A】14:00~16:30 【B】19:00~22:00(お雑煮付)
2021年12月19日(日) 【C】10:00~12:30 【D】15:00~17:30
※【B】のみ、夜の部のため「お雑煮(プチ会食)付」で、参加費と内容が少し異なります。
【A】~【D】のいずれかを選んでお申込みください。
※【A】のみ受付中。【B】【C】【D】は受付を終了しました。


【場所
福岡市中央区薬院2-3-5 エコール薬院 602
「comogomo(コモゴモ)」内キッチンスタジオ(地下鉄「薬院大通り」駅からすぐ)


【定員
6名


【費用
お一人…5,000円(座学、実技、試食とお持ち帰りおせち付)
※【B】「夜の部」のみ、会費が5,500円(お雑煮付)になります。


持ってくるもの
マスク、エプロンをお使いの方はエプロンなど、
髪の毛が落ちないようにするための帽子または三角巾など、
各自手を拭いたりなどするためのタオル、筆記用具。


【新型コロナウィルス感染予防について】
*ご来場の際は、必ずマスクの着用をお願い致します。
*受付時の体温測定、洗面所にてうがい&手洗いをお願い致します。
*新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、講座を中止・変更することがあります。 
*体調が悪い場合の当日キャンセルを受け付けます。
より良い講座内容の実現と、感染予防対策の両立を目指しております。
ご協力をよろしくお願い致します。


【申込み方法】
題名に「おせちと巻き寿司」と書いて
①お名前
②連絡先 ※メールアドレスと、電話番号(緊急連絡用)をお知らせください
③ご希望の回(【A】~【D】のいずれか※【A】のみ受付中です
 12
月17日(金) 【A】14:00~16:30 【B】19:00~22:00
 12月19日(日) 【C】10:00~12:30 【D】15:00~17:30

④その他、ご質問・ご要望などあれば
を明記の上、下記のいずれかで『メイドイン編集舎』までお申込みください。

●WEBサイト:「contact」のメールフォーム →

●Email:info@monokoto-madein.jp

こちらからの返信をもって受付完了となります。ご注意ください。
※最少催行人数(4名)に満たないときは、講座を中止することがあります。
※お子様向けの感染症対策、ソーシャルディスタンスの確保等が難しいため、未就学児のご同伴をご遠慮いただいています。
※予約後のキャンセルについては、事前にご連絡ください。

【ご注意ください】
申し込み後、メイドイン編集舎からの
「自動返信メール」や「予約完了メール」が届かないという方へ

携帯メールのアドレスの場合、こちらからの返信が届かないこと
があります。
パソコンからのメールは「すべて受信拒否」として届かない設定にされている、などの理由によるものですが、
一部の機種では初期設定でそうなっているものもあるようです。
こちらからの「自動返信メール(※1)」や「予約完了メール(※2)」が届かない場合は、
「ドメイン指定受信」等の制限を解除するか、
メイドイン編集舎のメールアドレスを 「受信可能メール」として設定後にお申込みください。
メイドイン編集舎のメールアドレスは、「@monokoto-madein.jp」というドメインから返信させていただいております。

※1「自動返信メール」…メイドインのWEBサイトの「CONTACT」よりご連絡いただいた場合に、直後に返信が届きます。
※2「予約完了メール」…通常、お申込みより2、3日内にお送りしております。


つづく・・・
>>>次回は12/28頃に更新予定です。


前の記事を読む>>>『いいにおいのする台所研究所』



●写真・文/川上夏子

■■プロフィール■■

●川上夏子(かわかみ・なつこ)
1974年福岡生まれ。グラフィックデザイナー。ではあるけれども、著作があり、スタイリングもやるし、料理家さんの日雇いアシスタントもやります。
日々マッキントッシュの前に座りながら、頭の中はほぼ「何を作り何を食べるか」でいっぱいであります。
アラフィフの入り口に立ち、いよいよ人生の総まとめとして「食べものの作り手」として本格的に仕事をしていきたいと考えています!趣味は健康管理。
[著書
『小夏を探す旅』(2020年)
『ぼくらのいえができるまで できてから』(2016年)
『福岡のパンとお菓子の小さなお店』(2013年)
『福岡のまいにちごはん』(2012年)