column
March 11, 2019
出張「アロマのヒント」~冬至~
ワークショップ報告
季節の節目を示す二十四節気に合わせて
アロマのお話や活用法をお届けする
『アロマのヒント』。
季節ごとのセラピーやワークショップを通して、
アロマの力をご紹介していきます。
日短きこと至(きわま)る“冬至”に
「花と珈琲とアロマ」のワークショップ
12月21日(金)に、出張「アロマのヒント」第三弾、
“冬至”のワークショップを行ないました。
二十四節気で冬至といえば、一年で一番太陽が出ている時間が短い日。
今年は12月22日が冬至なので、その一日前の開催となりました。
一年で最も日照時間が短かいこの日を、
昔の人々は生命の終わる時期だと考えていたようです。
一方で、冬至は「翌日から日が長くなる」という季節の変わり目。
この日を境に再び力が甦ってくることから、
厄を払い、栄養をとり、無病息災を願う風習が今も続いています。
そんな冬の日、
クリスマスから年末へと、忙しくもウキウキモード溢れる、
フラワーショップ&カフェ『フロスデコルテ』でのワークショップ・ルポをお贈りします。
お花屋さんということで、
この日は天然の香りに包まれながらのワークショップ。
隣接するカフェでもティータイムも併せて、
花~珈琲~アロマを巡るコースを用意しました。

「好きな花を一輪選んで持って帰れる」という特典付。ラインナップには、シクラメンの鉢植えも登場

カフェでは、人気の珈琲メニュー『サグラテ』を始め、MADE IN FRANCEの自然派フレーバーシロップを使ったソーダ水なども提供
お子さまから、主婦、ワーキングウーマン、シルバー世代の方まで
幅広くご参加いただいた今回のワークショップ。
店内に並ぶ生花の中から、「好きな一輪をプレゼント」という場面では、
全員が見事に別々の花を選ばれていました。
小学生の男のコが、誰よりも積極的に楽しんでくれていたのも
ちょっと意外で、嬉しい発見でした。
ティータイムでは、初めて会った方同士でも、
なんだか共通点が多かったりとお喋りに花が咲き、、、
(「猫が好き」など)
和やかな時間が流れていました。
そしてクライマックス。
アロマのワークショップでは、
オリジナルのアロマクラフトを作っていただきました。
アイテムは、人気で活用度も高い
・潤いリップクリーム
・保湿バーム
・ルームスプレー
それに加えて、Sakuraさんが選んだのは、
今回、初登場となる「ワックスバー」。
フロスデコルテさんから提供していただいた
草花やドライフラワーをトッピングに使用できる、というコラボアイテムです。
この4つの中から1つを選んで、
今の自分に必要な香りをカウンセリングしながら作ります。

ワックスバーは、クリスマスのオーナメントとしても飾れる、ラブリーなアイテムとなりました
**Sakura より**
「今回のワークショップは初の試み。
お花と珈琲とアロマのコラボレ
珈琲の香りに包まれほっこりリラックスをテーマに、
そ
お花の魅力を活かしたワークショ
天然の素材を使ってのアロマクラフトは
小さなお子様も安心して参
好みの精油を選んでいただく場面では、瞬
自分に必要な香りが分かる直感のよう
たぶん大人よりも鋭いのかもしれませんね。
二十四節気をテーマに、時おり開催させていただいているワークショップ。
今回は“冬至”で真冬の時期。
暖かみのある柚子の香りの精油が気になる方も多かったですね。
アロマを日々の生活にすっと溶け込ませて、
ちょっぴり豊かな気持ちになれるようなお手伝いができたらと思っています。
ワークショップに初めて参加してくださった方も、
毎回きてくださる方も本当に有難うございました。」
12月のクリスマスも迫った金曜日。
花屋が最も忙しいと言われるこの時期に、
企画に賛同していただき、快く場を提供していただいた
『フロスデコルテ』さんには、心から感謝しています。
おかげで、「花と珈琲とアロマ」という3つの魅力的な香りを
ひとつずつ丁寧に、愉しんでいただくことができました。
友廣さん、石橋さん、ありがとうございました!
最期にこちら、親子でご参加いただいた、
家族でのワークショップ風景もお届けします。
撮影に応じていただき、ありがとうござました。

吉富さん&江口さんご家族。選んだお花と、自分で作ったアロマクラフトを持ってハイチーズ
・
・
・
以上、冬至のワークショップ・ルポでしたが、
これを書いているのは、実は翌年の春(汗)。
諸事情により、サイトアップが遅れてしまい申し訳ありませんでした。
小寒~大寒~立春と、あっという間に季節は移り、今はもう啓蟄(けいちつ)。
ひと雨ごとに暖かくなり、陽射しも春めいて、生き物が活動し始めます。
私たちも縮こまった身体を伸ばして、張り(春)きってまいりましょう。
次回の出張「アロマのヒント」は・・・
「夏至の頃、恵みの雨が降りそそぐ時期にでも
また皆さまとお会いしたいなぁ…と密かに楽しみにしているところです。」
と、Sakuraさん。
詳細が決まり次第お知らせしますので、お楽しみに。
文/伊藤尚子
撮影協力/佐々木麻実
◎二十四節気 アロマのヒント →☆
◎フロスデコルテ 公式サイト →☆
<Sakura*プロフィール>
●関 友美…アロマセラピスト。
カウンセリング重視のアロマセラピー『Sakura』として活動中。鹿児島県出身、霧島市在住。
学生~社会人時代と福岡&東京で過ごし、イベンター、レコード会社のプロモーター、情報・出版、芸能マネージメント業などに携わる。
多くの人との出会いの中で、様々な問題や悩みに触れ、相談を受けることも多数。癒しの大切さを知り、ヒーリングを学び始める。
日本アロマ環境協会・認定アロマセラピストとして資格を取得。
聴覚障害特別支援学校の児童に向けたアロマセラピー他、出張セラピーやワークショップ等を行なう。
また、メンタルケア、カウンセリングの手法のひとつとして用いるマヤ暦、タロット等も人気。